問題解決思考強化【オンライン開催・WEB学習+1日】

問題特定⇒原因探索⇒対策立案の3ステップで学ぶ問題解決スキル研修

対象者

若手社員

中堅社員

リーダー

管理職・マネジメント

問題を特定し、原因を究明し、対策を立案する「問題解決」の基本手順を習得する、WEB学習(事前学習)+1日研修(オンライン開催)の「ハイブリッド型」研修です。
ケース演習等をもとに、効率よく問題解決を図るための実践スキルを磨きます。

開催地
Web
開催時間
09:30~18:00(+事前WEB学習)
受講費用
50,000円/名(税抜)

このコースが解決する課題・ねらい

  • 慣れた業務は問題なくこなしているが、上司からの指示以上の仕事にも対応できるようになってほしい。
  • まず対策に目が向き、場当たり的に対応しているため、根本的な解決にならないことが多い。問題の所在や原因を踏まえて、効果的な打ち手を考えられるようになってほしい。
  • 論理思考を押さえた上で、問題解決の基礎を習得することで、仕事の効率化を図りたい。
門脇 正明

講師
門脇 正明
プロフィール

形式
  • 講義
  • 個人ワーク
  • グループワーク
  • 実践演習

コース紹介

コース概要

問題解決とは、ビジネスパーソンが仕事を円滑に進めていく上で必要な「仕事の手順」ともいえます。しかるべき手順を踏まずに原因を決め打ちし、表面的な対策を講じても、根本的な問題解決にはなりません。本研修では、自分自身の「思考のクセ」を発見しつつ、「問題の特定」から「原因の深掘り」「打ち手の考案」までの一連のプロセスを、グループ討議やケーススタディを通じて学びます。問題解決の型を身につけることで、仕事の質とスピードの向上を目指します。


【プログラムの特長】
1.現場で使える問題解決スキルの基本を習得
私たちの日常生活は、いかに売上目標を達成させるか、いかにトラブルを解消するかなど、問題解決の繰り返しです。本質にアプローチする問題解決の手順を学ぶことで、問題を多面的にとらえ、短時間で効果的な対策を導く実践度の高いスキルを身につけることができます。

2.臨場感あるWeb学習で効果的・効率的な基礎学習を実現。
Web学習で使用するシステム「プレセナ・ラーニングシステム(PLS)」は、一般的なeラーニングのように解説を一方的に聞くだけでなく「考え抜かせる」ことにこだわっています。研修講師による演習指示、陥りがちな回答の紹介、自身の書いた答案との比較などを通じて、受講者は研修さながらの臨場感で学習することにより、問題解決に必要な基礎知識を研修前に習得できます。

3.Web学習を踏まえてスキル定着を図る集合研修(オンライン実施)。
基本的なインプットは事前にPLSで徹底的に学習し、集合研修ではグループ討議や講師からのフィードバックを中心に、スキルの定着を図ります。学習内容に沿った最適な学習スタイルを併用することで、2日間研修と同等の高い学習効果が期待できます。

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

<受講対象者>
問題解決能力を強化したい若手~中堅社員

プログラム

  1. 1日目

    Web学習の復習
     問題解決の考え方
     問題解決の3ステップ(問題箇所の特定)

     問題解決の3ステップ(原因の追究)
     問題解決の3ステップ(打ち手の立案)
     ケース演習
     まとめ

※本プログラムは、株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズの講師が担当します。
※プログラムや進行は状況により変更することがあります。あらかじめご了承ください。
※株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズからの事前案内メールに従い、WEB学習を研修参加前に必ずご受講頂き、同メールに添付のある文章作成課題に取り組んでください。

≪Web学習(プレセナ・ラーニングシステム)≫ 
■論理の構造化
■要約力と縦横の論理

*Web学習の取り組み時間は2時間前後です。また、Web学習の利用期間はWeb開講日(研修約3週間前)から1年間です。研修後の復習も可能です。

日程

開催日程・お申し込み

「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。

※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。

開催月で絞り込む

  • すべて表示
  • 2025年 10月
  • 2025年 11月
  • 2025年 12月
  • 2026年 1月
  • 2026年 2月
  • 2026年 3月

場所で絞り込む

  • すべて表示
  • Web

残席で絞り込む

  • すべて表示
  • 満席・キャンセル待ち
  • 満席間近
  • 空きあり
開催日 時間 場所 お申込み
2025年
10月6日(月) 09:30 ~ 18:00 WEB
オンライン

満席間近

11月12日(水) 09:30 ~ 18:00 WEB
オンライン

満席間近

12月3日(水) 09:30 ~ 18:00 WEB
オンライン
2026年
1月22日(木) 09:30 ~ 18:00 WEB
オンライン

満席間近

2月26日(木) 09:30 ~ 18:00 WEB
オンライン
3月24日(火) 09:30 ~ 18:00 WEB
オンライン

受講者の声

担当する業務を問わず、職場の同僚や後輩に是非受講を推薦したいと思える内容だった。今回学んだ『論理の構造化』や『問題解決の考え方』は、プロジェクトマネジメントや、課題改善業務を推進する上での基礎、根本をなすスキルだと思う。

ほかの受講者も同じような問題で間違ったり悩んでおり、陥りやすい問題というのはあって自分だけが悩んでいるのではないことがわかった。講義の中で腹落ちする内容がたくさんあり、既に知っていた知識についてもより理解が深まった。

講師紹介

門脇 正明

門脇 正明 (カドワキ マサアキ)

経歴
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ所属
早稲田大学 理工学部卒業
三井物産にて以下業務に従事
・在中国アパレル企業への出資業務を支援し、出資後は管理業務を担当
・三井物産アイ・ファッションへ出向し、国内アパレル向け生産受託及び生産管理業務に従事
・製紙原料となるウッドチップを豪州、南ア、チリ、ブラジルから調達し、日本、中国、インドの製紙メーカーに販売するグローバル物流業務に従事
得意な領域
豊富な海外経験、ビジネス経験を活かして幅広い業種のお客様に対して、「ロジカルシンキング」「ロジカルプレゼンテーション」「ロジカルライティング」「問題解決」などを担当
講師として大切にしていること
私がクラスを運営する際は、次の3点の実現に努めています。

■受講者全員が内容を理解する
理解力には個人差がありますが、クラス全体の様子に気を配り「受講者全員が理解する」研修を常に心がけています。誰も置いていきません。

■インプットとアウトプットの相互通行
研修は得てしてインプットの一方通行になりがちですが、演習や受講者同士の議論を通じ活発なアウトプットを行う研修設計とし、インプットとアウトプットの相互通行になることを徹底しております。

■現場での活用に向けた動機づけを行う
研修で終わらせず、その先にある現場での活用を常に意識させ、「今日学んだことを使ってみたい!」と思わせる動機づけを心がけています。

結果として「この研修を受けて良かった」と実感していただけるよう、価値ある時間を提供してまいります。

問題解決思考強化【オンライン開催・WEB学習+1日】

対象者

若手社員

中堅社員

リーダー

管理職・マネジメント

開催地
Web
開催時間
09:30~18:00(+事前WEB学習)
受講費用
50,000円/名(税抜)

このコースを見ている人がよく見ているコース