次回の開催は未定です。決定次第更新いたします。
【新入社員対象】段取り研修【オンライン開催・1日】
仕事の進め方 ~仕事に対する心構えとG+PDCA~
4月入社の新入社員向け研修です。
仕事に必要な「仕事の進め方(G(Goal)+PDCA)」と、そのベースとなる「仕事に対する取り組み姿勢」を学びます。
「指示待ち」「他責」の姿勢に陥らず、仕事を進めるポイントをつかみます。
- 開催地
- 次回開催未定
- 開催時間
- 09:30~18:00
- 受講費用
- 35,000円/名(税抜)
このような方におすすめします
- OJTに頼るのではなく、仕事の進め方や段取りの基本を早期に固めてほしい。
- 指示待ちや、他責にすることなく、常に自ら学ぶというスタンスを身につけてほしい。
- 「言われたことをやる」だけではなく、目的を考えて仕事を進められるようになってほしい。
- 報連相や、タイムマネジメントに意識を払いながら、計画的に仕事を進められるようになってほしい。

講師
古川 剛
プロフィール
- 形式
-
- グループワーク
- 個人ワーク
- 実践演習
- 講義
コース紹介
コース概要
最近の新入社員に対し「主体性がない」「指示がないと動けない」、一方で「相談が必要なことを自己判断で進める」という声を耳にすることがあります。さらに、少しでも失敗してしまうと、壁にぶつかったと感じ、やる気を失ってしまうこともあります。こうした新入社員ならではの問題に対し、入社後の早い段階から正しい仕事への取り組み方や上司や先輩、顧客といった関係者との協働のしかたを身につけておく必要があります。本研修では、「G+PDCA」の考え方に基づき、仕事の進め方の基本を学ぶと同時に、社会人としての自覚の醸成を促します。
【プログラムの特長】
1.G+PDCAの考え方とポイントを学び、職場での再現性を高める。
本プログラムでは「仕事の進め方」として、「G+PDCA」の考え方を学びます。目的を確認することの重要性や計画作りのポイント、振り返りの必要性など、仕事を進める上での基本をわかりやすく、ポイントを押さえて理解します。やりっぱなしではなく、振り返って改善につなげるサイクルや、目的やゴールを確認することの重要性など、新人だからこそ今のうちに身につけて欲しいポイントを1日で簡潔に学べます。
2.社会人に求められる振る舞いやスタンスについて学ぶ。
仕事の基本スキルの習得に加えて、社会人に求められる振る舞いやスタンスについても学びます。「自分は新人だから仕方がない」という考え方は望ましい結果には繋がりません。社会人としての自覚を持ちながら、自分のすべき仕事に誠実に取り組むことができる新入社員を目指して、気づきを深めていきます。
3.根底にある「考え方」をしっかり理解することで応用が可能に。
本プログラムは、ケーススタディなどの演習を中心に進行しますが、情報の細部にとらわれすぎると応用が利きません。学習した内容を職場で意識的に実践できるように、根底にある「考え方」をしっかりと理解してもらうことを重視しています。
4.「どう考えるか」を受講者間で議論し、学びを深める。
「考え方」は受講者の数だけ存在するため、意見は食い違って当然です。そのため「答え合わせ」ではなく、「どう考えるか」を受講者間で議論することを重視しています。一連の学習プロセスを通して、「目的やゴールを明確にしてから、仕事に取り組もうと心がける」「タスクの繋がりを意識した実行計画をたてる」「報連相、時間管理を意識しながら仕事を進める」といった仕事の基本を習得し、職場での実践に繋げることを目指します。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
<受講対象者>
新入社員

プログラム
-
1日目
導入・研修目的の確認
・グループ内自己紹介
仕事を進める上での心構え(甘えを捨てる)
・ケース演習「配属から一ヵ月後」
・主人公の行動の問題点と原因検討
・シーン1:会議への出席
仕事を進めるための手順
・ケース演習「採用説明会の準備」
・G+PDCAとは
・G:ゴールの確認(5W3H)
・P:計画づくり
・DCA:実行、振り返り、仕組み化
・段取り総合演習
ロールプレイでG+PDCAを実践出来ていなかったポイントの振り返り
まとめ・実践に向けて
・学んだポイントのまとめ
・実践に向けた講師からのメッセージ
※プログラムや進行は状況により変更することがあります。あらかじめご了承ください。
日程
開催日程・お申し込み
受講者の声
ひとつの仕事を闇雲に取り組むのではなく、しっかりと計画を立て、適宜途中で修正を行いながら計画的に仕事を行いたいと思えるようになった。
個人ワークやグループワークの頻度が多く、集中力が途切れる事なく最後まで楽しく受講することができた。
講師紹介

古川 剛 (フルカワ ゴウ)
- 経歴
- プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 講師
三菱電機株式会社経営情報システム部、IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社のマネジメント・コンサルタントを経て、2008年より現職ナーズに参画
- 得意な領域
- ロジカルライティング、ロジカルプレゼンテーション、問題解決等の思考系スキルや、経営戦略、マーケティング、アカウンティング等の経営知識領域
- 講師として大切にしていること
- 深く考えて活発に議論してもらうために、リラックスしながらも程よい緊張感のある雰囲気作りを意識しています。その上で、アウトプットに対して、できていることとできていないことをしっかりとお伝えしています。
【新入社員対象】段取り研修【オンライン開催・1日】
- 開催地
- 開催時間
- 09:30~18:00
- 受講費用
- 35,000円/名(税抜)