「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
部下や後輩の行動が変わる
部下や後輩のやる気を引き出すコミュニケーションスキルとしてのコーチングについて、基本的な考え方やスキルを学びます。今までコーチングについて学んだことがない方、部下育成や指導に課題を感じている方におすすめのコースです。
講師
守屋 麻樹
プロフィール
本研修セミナーでは、部下や後輩のやる気を引き出すコミュニケーションスキルとしてのコーチングについて、基本的な考え方や最低限必要なスキルを学んでいただきます。今までコーチングについて学んだことがない方、部下育成や指導に課題を感じている方におすすめのコースです。
相手にポジティブな変化を起こすためには、自分が相手をどういう存在として見ているかに気づき、自分自身のあり方とコミュニケーションスタイルを変えていく必要があります。
相手の人となりを認め、尊重すること、相手の立場や視点に立って共感的に話を聴くことは、信頼関係構築のベースとなります。その上で、相手の成長につながる質問をすることで相手のやる気や気づきを引き出していきます。
豊富な実体験を持つ講師からのアドバイスや、ロールプレイでの繰り返しの練習を通じて、体感的に相手のやる気を引き出すコミュニケーションを理解していただきます。
※研修内にて受講者同士でのロールプレイングを行いますので、「通信環境が安定した、静かな環境」でのご参加をお願いしております。当日受講環境が確保できず、研修の進行や他の受講者の円滑な受講を妨げる場合は、受講をお断りする場合もございますので、ご了承ください。
※通信環境やセッティングに不安がある方は、お早目に入室頂き、ご自身の受講環境をご確認下さい。(開始20分前よりご入室頂けます。)
受講後には以下の状態を目指します。
● 部下や後輩の話をじっくりと聴き、信頼関係が強まるようになる
● 相手に考えさせる質問をし、相手から自分の考えを引き出した上で、行動を具体的にサポートするようになる
● 相手の長所を探し、言葉にして励ますことができるようになる
※1日コースも開催しております。
コーチング基礎研修【会場開催・1日】 ~実践!管理職・リーダーのためのコーチング・コミュニケーション~
※本コースは、開催日程によって担当講師が異なります。ご了承ください。
<受講対象者>
職種問わず、上記階層の方
※部下や後輩に対して、自分から進んで動けるようになってもらいたいと望んでいる人。
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
開催日 | 時間 | 場所 | お申込み |
---|---|---|---|
2025年 | |||
1月15日(水) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
満席 |
2月5日(水) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
満席 |
2月21日(金) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
満席間近 |
3月11日(火) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
3月25日(火) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
4月16日(水) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
5月8日(木) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
5月22日(木) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
6月10日(火) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
6月25日(水) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
7月11日(金) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
7月28日(月) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
8月21日(木) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
9月5日(金) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
|
9月25日(木) | 09:00 ~ 12:00 |
WEB オンライン |
コーチングの基本スキル「傾聴」「質問」「認知」を相手に応じて使い分けることが大事だということを実例とともに理解することができた。早速活用したい。(営業、主任・リーダー)
部下育成で苦労していたが、ティーチング、トレーニング、カウンセリング、コーチングとあり、コーチングはその1つだということを改めて理解し、状況によって使い分けることが必要だと感じた。(営業、管理職)
傾聴では、出来事や情報ではなく、相手の状態(話し手)に焦点をあてることで、相手の反応、得られる情報が変わることがわかった。職場で学んだことを心がけることで、部下の反応が少しずつ変わってきたと感じています。(総務人事、主任・リーダー)
質疑を柔らかい質問で引き出すことができるようになり、関係が良くなったと感じるし、会話が増えたと感じる。(企画、主任・リーダー)
グループディスカッションすることにより、他人(異業種)の立場や考えを聞く機会となり、他人を理解する上でとても勉強になった。(その他、管理職)
守屋 麻樹 (モリヤ マキ)
コーチング・コミュニケーションの基本(118)