「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
なぜ、クリエイティブな人はメンタルが強いのか?
大きな変革の時代、人が存在価値を発揮し、人間らしくあるために、クリエイティビティが重要です。 メンタル・リソースを充実させ、日々の小さなクリエイティビティ(リトルC)を発揮し、やりがいを持って働けるようになることを目指します。
講師
板生 研一
プロフィール
「一生懸命に働いているけれど、単調な日々の繰り返しで疲れてしまった」
「これからの時代、自分の仕事はAIに奪われるのではないだろうか」…
そんな不安や悩みを感じることはありませんか?
受講後には以下の状態を目指します。
●企画力・創造性に対する自信が向上し、日々の小さなクリエイティビティ(リトルC)を発揮できる準備が整う
●日々の小さなクリエイティビティ(リトルC)を発揮するためのメンタル・リソース(ポジティブ感情や活性度)を充実させる方法を習得する
●自分の仕事に対する新しい発見が増え、仕事に対するやりがいが高まる
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
<受講対象者>
・日々の仕事がマンネリ化していると感じる方
・ストレスの蓄積を感じる方
・時代の変化の速さに不安を感じているが、何から取り組めばよいか分からない方
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
板生 研一 (イタオ ケンイチ)
創造力で導くメンタルヘルス研修(248)