「目の前の仕事をこなすだけ」から卒業! どんな状況でも自らの行動で成果を生み出すための「中堅社員研修」とは?

記事公開日
2025.10.16
中堅社員研修

この記事のポイント

急速な技術革新などによる業務の複雑化や、各人材が独立した働き方になりやすいオンライン化も進む現代では、社員それぞれに自らの役割を自覚した自律的な行動が求められています。特に組織の中核を担う中堅社員は、上司からの指示ではなく、自分から周囲に働きかけて連携しながらチームとしての成果を生み出していくポジションです。また新人・若手と管理職を繋ぐ重要な立場であり、現場の第一線での活躍にも期待される中堅社員こそ、一人前のビジネスパーソンとしてのプロフェッショナルな力を磨く必要があります。 

この記事では、ビジネスパーソンのプロフェッショナルに必要なスキルを学べる階層別研修「中堅社員研修(会場開催・2日)」「中堅社員研修(オンライン開催・2日)」の内容をご紹介します。 

困難な状況にも負けずに成果を出せる中堅社員を目指すには? 

社会情勢や市場の変化が激しいなかで、近年はAIの台頭などの影響もあり、ビジネスにおける先行きはますます見えづらく「正解のない仕事」が今後どんどん増えていく見込みです。そうしたなかで中堅社員は、例えば新人・若手の指導や関係各所との調整など任される業務の範囲や量が増加し、求められる役割の難度も高くなりやすいポジションとなります。目の前の業務をただこなすだけでなく、チームとしての業績向上の達成に向けて、周囲を巻き込みながら成果を出すのが中堅社員の役割でもあります。そこで本プログラムでは、中堅社員に必要とされる能力を「Professionals’ Basics」として、組織の主力として自ら積極的に行動できるスキルを磨いていきます。 

現場の中核ポジションとしての基礎力となる「Professionals’ Basics」 

現場をけん引する中堅社員は、「どんな環境下でも、組織で働くビジネスパーソンとして、自分と周囲を生かして成果を出し続ける」役割を担う立場でもあります。こうしたポジションに求められるのは、高い主体性・判断力や関係構築力など、周囲を巻き込んで仕事を完遂させる能力です。それらをまとめて本プログラムでは「Professionals’ Basics」として、ナレッジ・視界・スタンスの観点から、一人前のビジネスパーソンに必要とされるスキルを習得します。 

現場を想定したアクションプランニングまで実践 

本プログラムでは、ビジネスパーソンのプロフェッショナルに求められる「Professionals’ Basics」として、「組織活動の基本」「仕事の進め方」「課題解決の考え方」「上司との関わり」「指導・育成」「コミュニケーション」の6つの要素をナレッジとして身につけます。そして、現場での実践に向けて、ナレッジを活用するための視界とスタンスを習得します。日常業務を離れて自身と職場を俯瞰する視界を養うと同時に、自己の理解力・コントロール力を高めるためのメタ認知向上のトレーニングを重点的に行います。さらに個人・グループワークによる演習を通じて俯瞰的に視界を広げつつ、最終的には「誰にどう働きかけるか」までの行動指針を具体化した、アクションプランニングを実践。ケーススタディも交えながら、自らの行動指針を明確なアクションプランに落とし込み、職場で活用できるスタンスに結び付けていきます。 

Professionals’ Basics」による視界やスタンスを身につける効果 

「Professionals’ Basics」により、自分の置かれている環境に対する柔軟な視界やスタンスを身につけることで、幅広いビジネスシーンでスムーズに対応できる効果も見込めます。例えば複数の関係者との連携が必要なプロジェクトでは、その案件の目的や全体構造を俯瞰的な視界で捉えることで、個々の立場や意図を汲み取った的確な行動に繋がります。また会議や打ち合わせなどの際にも、現状に対し、自分は何をすべきか・どう振る舞うとよいか、イメージができていることで、積極的に自らの見解や提案を発信できるようになります。その他にも予期せぬトラブル時など、迅速な状況判断ができ、能動的に解決や対策に向けて動き出せる主体的な姿勢も生まれやすくなります。 

受講者の声 

本プログラムにて、一人前のビジネスパーソンに向けたスキルを実践的に磨く効果として、次のような声も上がっています。 

  • 研修を通じて、すでにある知識に対する新たな気付きや深みが増したように感じました。また業界や年齢の違う参加者とのグループワークでは大変刺激を受けました。 
  • 自分とは違う業種や職種の参加者とじっくり考え、意見交換することができ、とても有意義な時間でした。自分の置かれている状況を俯瞰し、全体の立場になって考えることはなかなか難しい部分もまだありますが、自分の決めたキャッチフレーズを胸に日々実践し、これからの行動を変えていけたらいいなと思いました。 

まとめ 

本プログラムでは「自分と周囲を生かして成果を出し続ける」をテーマに、中堅社員に求められる幅広い能力に向けた、根本的な基礎力を身につける学習を行います。そこで組織内の中核的な戦力となるための「Professionals’ Basics」(ナレッジ・視界・スタンス)を学ぶことで、現場の第一線で本領を発揮しながら、自信を持って活躍できる姿勢にも繋がります。中堅社員のステップアップを促したい場合には、ぜひ本研修をご活用ください。 

◆本記事でご紹介した研修
中堅社員研修(会場開催・2日)
中堅社員研修(オンライン開催・2日)