次回の開催は未定です。決定次第更新いたします。
360度サーベイを活用した管理職研修【会場開催・3日】
周囲からの期待を知り、意識・行動変革を促す(プログラム名 LDP)
本研修では、360度サーベイを活用して部下・上司からの期待を知り、管理職に求められるリーダーシップ(役割行動)を主体的に発揮していくための行動指針をつかみます。
このコースが解決する課題・ねらい
- 職場の管理職として部下・上司からの期待と向き合い、自己のマネジメントを磨く材料を獲得できる
- 自分のリーダーシップにおける強みや課題を可視化し、周囲の期待に応えるべく行動変革を促す
- 日常のマネジメントを点検し、リーダーシップを発揮する管理職としての行動計画を立てる機会とする
- 開催地
- 次回開催未定
- 開催時間
- 1日目:10:00~18:30、2日目:09:00~18:30、3日目:09:00~17:00
- 受講費用
- 150,000円/名(税抜)
コース紹介
コース概要
急速な環境変化、短期的な業績圧力の増大、人材の多様化が進む中、ミドルマネジャーの力強いリーダーシップが求められています。本プログラムは行動科学理論と、多くの受講者の行動変容を促進した知見をもとに、ミドルマネジャーが主体的に自身のリーダーシップを開発する研修です。リーダーに求められる役割行動の基本を集約した360度サーベイ「リーダーシップサーベイ」を活用し、個人研究とグループ研究を中心に取り組みます。受講者は、日常行動が職場の上司・部下など周囲にどのように映っているかを多面的に点検。その上で望ましい状態を描き、求められるリーダーシップを発揮するための行動指針をつかみます。
※LDPと同様に、サーベイを使った中堅社員向け研修には「SDP」がございます。
【プログラムの特長】
1.360度サーベイにより、自己認知と他者認知とのギャップを明確化
研修ツールである「リーダーシップサーベイ」の結果には、「自分はこうである」という自己認識(=つもりの自分)と、部下や上司からの評価である周囲の認識(=はための自分)との差異が表れます。自身の職場での行動を客観的に分析することから、日ごろから感じていた課題を再認識したり、新たな気づきが得られます。
2.受講者の自己理解を深め、行動変容への動機付けにつながる研修構造
研修中は講師が自己理解を促しながら、サーベイデータや他の受講者からのフィードバック、アドバイスを主体的に受けとめられるようにフォローします。またワークシートやグループワークも受講者自身の内省(自身に対する振り返り)が深まる構造となっています。深い内省に基づく自己理解によって、リーダーとしてのあるべき姿へと行動を変えていくことへの動機づけを行います。
3.自他ともに納得できる行動開発計画を立案・遂行。
研修の最後に職場実践に向けた「開発計画」を立てます。計画の実行にあたっては職場の人々の真意を確認し、開発計画への協力をとりつけることが必要です。そのために推奨しているのが、研修後に上司や部下と話し合う「職場ミーティング」の開催。サーベイをもとに立てた計画が、上司や部下の期待に添ったものかどうかを確認することで、実行に向けた協力体制が構築しやすくなると共に、職場メンバーを巻き込んだ職場全体の変化につながります。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
<受講対象者>
組織のミドルマネジャー(課長やグループリーダーなどの部下を持つ組織長)
プログラム
- 形式
-
- 講義
- 個人ワーク
- グループワーク
- 実践演習
-
1日目
オリエンテーション
相互理解
リーダーシップ解説
現状分析(個人研究)
・自分のサーベイの分析結果や、想起される日常行動などをワークシートにまとめる -
2日目
現状の相互検討(グループワーク)
・前日のワークシートをグループ内で共有。他のメンバーの視点を交えて、
自身の現状をより多面的に分析し、自らの課題を明確にする。
レビュー
・これまでの振り返りと今後のありたい姿を考える
-
3日目
開発計画の立案(個人研究)
開発計画の相互検討・ブラッシュアップ(グループワーク)
開発計画の修正
職場実践ロールプレイ
まとめ
日程
開催日程・お申し込み
受講者の声
与えられた役割と自分の持つ価値観の中で、自分なりのリーダーシップをつくる難しさを抱えていたが、周囲の考え方が見えてきたことで、考える余裕と方法が見えてきたように思う。
部下にしっかりと伝えているつもりのことも伝わっていなかったことが分かった。
部下との日々のコミュニケーション力不足が痛感できた。
自分をじっくりと見つめ直す時間を初めて設けられ、自分で考える事が出来た。また、自分で考えた事について、他の方からの意見が、とても良く役立ちました。
いつのまにか、気付かされていました。さすがです。ありがとうございました。
講師紹介
毛利 威之 (モウリ タケシ)
- 経歴
- (株)リクルートマネジメントソリューションズ
研修トレーナー
大手情報・出版会社に入社。新卒求人事業でマネジャー任用。元就職情報サイト・情報誌編集長。戦略を設定し、メンバーの内発的動機と結びつけて実行し、成果を共有してキャリア観醸成へつなぐ、といったサイクルを実践すれば、スター選手がいなくとも事業の根幹に影響する大きな実績を生み出せると確信(事業内で年間最優秀マネジャー賞を2年連続受賞)。できないと悩むメンバーの気持ちを知り、寄り添って切磋琢磨するのがスタイル。
- 得意な領域
- マネジメント強化 組織開発・OD実践(リーダーシップ、メンバーシップ開発) 評価者育成
- 講師として大切にしていること
- お客様の課題解決こそが活動の目的であり、その中で自分の役割を最大限に発揮できるトレーナーでありたいと思います。
360度サーベイを活用した管理職研修【会場開催・3日】
- 開催地
- 開催時間
-
1日目:10:00~18:30
2日目:09:00~18:30
3日目:09:00~17:00 - 受講費用
- 150,000円/名(税抜)