問題解決思考強化 上級編【オンライン開催・1日】

あるべき姿の設定⇒取り組み課題と対応策を導く課題設定型問題解決研修

対象者

リーダー

管理職・マネジメント

部長・経営層

多様な環境変化において中長期的な「あるべき姿」や「リスク」を設定し、会社方針や社内外の環境を踏まえた「取り組むべき課題と対応策」を導きだすまでの問題解決のプロセスを、ケーススタディを用いながら体得します。

開催地
Web
開催時間
09:30~17:00
受講費用
50,000円/名(税抜)

このコースが解決する課題・ねらい

  • 自組織の目標をどのように定めてよいかわからない
  • 漠然とした状況から自分の力で方向性を定めることができない
  • 短期的な目線に終始し、中長期で課題を検討することができない
  • 一歩高い視座で自分の組織・事業を捉えたい
門脇 正明

講師
門脇 正明
プロフィール

形式
  • 講義
  • 個人ワーク
  • グループワーク
  • 実践演習

コース紹介

コース概要

本講座では、ケーススタディを通して以下2点を学習します。
・会社方針や社内外の環境を踏まえた「取り組むべき課題と対応策」を導きだすまでの流れ
・あるべき姿を様々な視点から多角的に捉えた上で設定し、現状の課題を明確にする

(1)課題設定型問題解決の必要性
(2)あるべき姿の設定方法
 -目的の確認
 -内外部の環境分析
 -課題設定
(3)短・中長期の対策を整理する方法


・気づかせてから学ばせる
闇雲に思考概念を学習するだけでは、なかなか頭に入ってきません。本プログラムでは、「なぜそのスキルが必要なのか」その重要性に気づかせ、しっかりと腹落ちさせてから学んでいただきます。

・体系化された問題解決の手法
一般的な問題解決の思考は思考概念のインプットであることが多いため、実際に現場実行しようと思っても具体的に何をしたらよいのかわからなくなることがありますが、本プログラムでは、誰が・どんな状況であってもスキルを発揮できるよう、思考概念を「手順論」まで噛み砕いて教えます。

・わかりやすいテキストと、経験豊富な講師の経験談
使用するテキストはシンプルで見やすく、要点を印象に残りやすい言葉で伝えることに拘っています。それに加えて、今も現役でビジネスに携わる講師から、生きた「ビジネススキル」をお伝えすることにより、実践への橋渡しを行います。

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

<キャンペーン詳細>

【9月末開催までの期間限定】問題解決研修 上級・コーチング研修 1万円引きクーポンプレゼント!

対象:2025年8月22日~2025年9月30日までの開催クラス

リクルートマネジメントスクールの当該プログラムの申込ページにて、ご自身でクーポンを使い、値引きを適用の上、お申込みください。

なお、当該プログラムの残枠がない場合は、お申込みおよびクーポン利用ができない旨、ご了承くださいませ。

<受講対象者>
組織・チームの課題を自ら設定し、解決していく事を通じて戦略を推進したい管理職・リーダーの方

プログラム

  1. 1日目

    ・あるべき姿の重要性

    ・あるべき姿とリスクの考え方

    ・あるべき姿とリスクのケース

    ・短中長期の対策を整理する
※プログラムや進行は状況により変更することがあります。あらかじめご了承ください。

日程

開催日程・お申し込み

「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。

※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。

開催月で絞り込む

  • すべて表示
  • 2025年 9月
  • 2025年 11月
  • 2025年 12月
  • 2026年 2月

場所で絞り込む

  • すべて表示
  • Web

残席で絞り込む

  • すべて表示
  • 満席・キャンセル待ち
  • 満席間近
  • 空きあり
開催日 時間 場所 お申込み
2025年
9月3日(水) 09:30 ~ 17:00 WEB
オンライン
11月26日(水) 09:30 ~ 17:00 WEB
オンライン

満席間近

12月8日(月) 09:30 ~ 17:00 WEB
オンライン

満席間近

2026年
2月12日(木) 09:30 ~ 17:00 WEB
オンライン

講師紹介

門脇 正明

門脇 正明 (カドワキ マサアキ)

経歴
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ所属
早稲田大学 理工学部卒業
三井物産にて以下業務に従事
・在中国アパレル企業への出資業務を支援し、出資後は管理業務を担当
・三井物産アイ・ファッションへ出向し、国内アパレル向け生産受託及び生産管理業務に従事
・製紙原料となるウッドチップを豪州、南ア、チリ、ブラジルから調達し、日本、中国、インドの製紙メーカーに販売するグローバル物流業務に従事
得意な領域
豊富な海外経験、ビジネス経験を活かして幅広い業種のお客様に対して、「ロジカルシンキング」「ロジカルプレゼンテーション」「ロジカルライティング」「問題解決」などを担当
講師として大切にしていること
私がクラスを運営する際は、次の3点の実現に努めています。

■受講者全員が内容を理解する
理解力には個人差がありますが、クラス全体の様子に気を配り「受講者全員が理解する」研修を常に心がけています。誰も置いていきません。

■インプットとアウトプットの相互通行
研修は得てしてインプットの一方通行になりがちですが、演習や受講者同士の議論を通じ活発なアウトプットを行う研修設計とし、インプットとアウトプットの相互通行になることを徹底しております。

■現場での活用に向けた動機づけを行う
研修で終わらせず、その先にある現場での活用を常に意識させ、「今日学んだことを使ってみたい!」と思わせる動機づけを心がけています。

結果として「この研修を受けて良かった」と実感していただけるよう、価値ある時間を提供してまいります。

問題解決思考強化 上級編【オンライン開催・1日】

対象者

リーダー

管理職・マネジメント

部長・経営層

開催地
Web
開催時間
09:30~17:00
受講費用
50,000円/名(税抜)

このコースを見ている人がよく見ているコース