次回の開催は未定です。決定次第更新いたします。
新入社員のためのメンタルヘルス研修(258)
社会人の常識として、仕事を進める上で必要な「セルフメンタルケア」の基本を身につけます。
新入社員として配属後も、心身共に健康な状態で働き続ける上で大切なポイントを学びましょう。
- 開催地
- 次回開催未定
- 開催時間
- 3時間(09:00~12:00、13:00~16:00、17:00~20:00の時間帯)
- 受講費用
- 15,000円/名(税抜)
このコースが解決する課題・ねらい
- 職場や仕事のストレスへの向き合い方や対処について理解を深め、心身ともに健康に働きたい
- 無駄なストレスを発生させない、適切なコミュニケーションスキルを身につけたい
- 自分自身の健康管理への意識を高め、長い社会人生活の中で心身の健康維持をしたい

講師
八木 亜紀子
プロフィール
- 形式
-
- 講義
- 個人ワーク
- 実践演習
コース紹介
コース概要
近年、新入社員・若手社員に増加しているメンタル不調は、悩ましい問題です。
初めての職場で戸惑いを覚えるケースも多く、気づかないうちにストレスを溜めてしまうこともあるでしょう。
だからこそ、入社間もない時期に健康管理についての意識を高め、ストレスへの適切な対処方法を身につけることが大切です。
本研修では、メンタルヘルスの基本的な知識を正しく理解し、心身共に健康な状態で働くためのポイントを学びます。
受講後には以下の状態を目指します。
●「職場におけるストレス」と「メンタルヘルス」の関係が理解出来ている
●セルフチェックを通じて、自分自身のストレスに気付く方法が把握出来ている
●セルフケアの重要性と、ストレスとうまく付き合うためのポイントを把握出来ている
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
<受講対象者>
新社会人として仕事を始めるにあたり、「メンタルヘルスの基本的な知識」を身に着けたい方
プログラム
●「職場のストレス」と「メンタルヘルス」
●ストレスに気づく(ストレスチェックテスト)
●ストレスとうまく付き合う
●自己表現のパターンを知る
●ストレスに気づく(ストレスチェックテスト)
●ストレスとうまく付き合う
●自己表現のパターンを知る
日程
開催日程・お申し込み
講師紹介

八木 亜紀子 (ヤギ アキコ)
- 経歴
- アアリイ株式会社代表取締役
福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター特任准教授
米国カリフォルニア州臨床ソーシャルワーカー
精神保健福祉士
公認心理師
国際EAP協会認定EAプロフェッショナル
ソーシャルワーク修士(University of Wisconsin-Madison)
博士(医療福祉ジャーナリズム)(国際医療福祉大学)
米国で、日英両語でカウンセリング、リーダーシップ養成に従事。帰国後、従業員支援や障害者雇用支援を経て現職。
- 得意な領域
- 日英両語での、組織のハラスメント対策と教育。働く人の心の健康に関する一次予防、二次予防、三次予防に向けた教育と事例対応。専門家養成。被災者支援。
- 講師として大切にしていること
- 研修内容を自分事として捉え、実務に活かせるよう、ワークを取り入れて参加者に考える機会を持ってもらう。
新入社員のためのメンタルヘルス研修(258)
- 開催地
- 開催時間
- 3時間(09:00~12:00、13:00~16:00、17:00~20:00の時間帯)
- 受講費用
- 15,000円/名(税抜)