次回の開催は未定です。決定次第更新いたします。
心理的安全性を実現するカウンセリング型コミュニケーションの技術(234)
VUCAな時代だからこそ、目標達成を支援するコーチングではなく、「上司と部下が信念や価値観を共有し、カウンセリング技術で道を描くこと」が有効です。本コースでは、心理カウンセリング理論や職場で役立つコミュニケーション技術を学びます。
このコースが解決する課題・ねらい
- 職場の心理的安全性を実現したい
- 部下、同僚のモチベーションを高めたい
- 深いレベルで理解しあう対話の技術を身につけたい
- 相互尊敬、相互信頼の関係性を構築したい
- 開催地
- 次回開催未定
- 開催時間
- 3時間(09:00~12:00、13:00~16:00、17:00~20:00の時間帯)
- 受講費用
- 15,000円/名(税抜)
コース紹介
コース概要
「コーチングよりも大切なカウンセリングの技術」「任せるリーダーが実践している1on1の技術」(共に日経新聞出版社)の著者であり、国家資格公認心理師に登録する心理カウンセラーである講師が、VUCAな時代に求められる新しいコミュニケーションの技術~カウンセリング型コミュニケーションの技術をお伝えします。なぜ今の時代にカウンセリング型コミュニケーションが求められるのか。どのようにして実現するのかをロールプレイや実践ワークを交えながらお伝えします。
受講後には以下の状態を目指します。
●ティーチング、コーチング、カウンセリング、3つのコミュニケーションの違いがわかる
●カウンセリング型コミュニケーションの良さを理解し動機づけられる
●カウンセリング型コミュニケーション4つのステップの型を習得する
●カウンセリング型コミュニケーションをやってみることができるようになる(上手になるには時間がかかる)
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
<受講対象者>
1on1ミーティングの上司の方、プロジェクトマネジメントをする立場の方、コーチングのレベルアップをしたい方、ファシリテーションのレベルアップをしたい方に適します
プログラム
- 形式
-
- 講義
- グループワーク
- ロールプレイ
●カウンセリング型コミュニケーションで起きるミラクル
●2つの事例:「サッカーの試合」「業務が終わらない」
●感情にフォーカスをあてる
●カウンセリング型コミュニケーション4つのステップ
日程
開催日程・お申し込み
講師紹介
小倉 広 (オグラ ヒロシ)
- 経歴
- 国家資格公認心理師、”経営に心理学を” 株式会社小倉広事務所代表取締役。大学卒業後リクルート入社。コンサルティング会社代表などを経て現職。失敗を赤裸々に語る体験談と心理学の知見に裏打ちされた論理的内容で人気を博し、年300回を越える研修に登壇。「一年先まで予約が埋まっている」講師として依頼が絶えない。著作50冊、累計発行部数100万部超のビジネス書作家であり、経営者、管理職を対象に全人格的な成長を支援する心理カウンセラーとしても活躍している
- 得意な領域
- 「コーチングよりも大切なカウンセリングの技術」「1on1の技術」(共に日本経済新聞出版社)など心理カウンセリングの理論、技法を活用した独自の「カウンセリング型1on1」「ダイアログ(対話)」「ポジティブフィードバック」などのコミュニケーション研修、およびアドラー心理学の教育論を応用した「アドラーに学ぶ部下育成の心理学」「信頼に基づくリーダーシップ」「リーダーに求められる人間力」「組織の8割を決めるフォロワーシップ」などのリーダーシップ研修など
- 講師として大切にしていること
- 【コンテンツ】心理学の知見・エビデンスに基づく論理的内容。シンプルなワンメッセージ【プロセス】自らの失敗体験「具象」と論理的セオリー「抽象」を行き来することで腹落ちする a! ha! 体験。ロールプレイ、気づきのシェアなどのグループワークを30~40分に1回入れること。チャットを多用した双方向、受講者一人ひとりとのコミュニケーション【マインド】マルチンブーバーによる我汝関係(相手は未知の存在であり尊重する対象)を大事にしています。
心理的安全性を実現するカウンセリング型コミュニケーションの技術(234)
- 開催地
- 開催時間
- 3時間(09:00~12:00、13:00~16:00、17:00~20:00の時間帯)
- 受講費用
- 15,000円/名(税抜)