「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
相手に分かりやすく伝える実践的なスキルを習得する(プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ)
本研修は、新入社員を対象としたプレゼンテーション研修です。プレゼンテーションに必要な「3つのスキル」を理解し、相手の納得を引き出す自信とスキルを身につけます。
聞き手を納得させるプレゼンテーションに必要な要素は3つあります。わかりやすい言葉で聞き手を惹き込みながら伝える「デリバリー・スキル」、論理的で相手の立場に立った話を組み立てる「シナリオ・スキル」、相手に誠実さや情熱を感じてもらうための「プレゼンス」。これらの要素を実践を通じて学ぶことで、プレゼンテーションに対する自信を得ることがこのプログラムのねらいです。シナリオとデリバリースキルの磨き上げに軸足を置きながら、演習を中心にプレゼンテーション力アップを図ります。
【プログラムの特長】
1.「聞く人が主役」のプレゼンテーション・スキルを磨く。
プレゼンテーションの目的は、自分の考えに納得・同意してもらい、相手が決断して行動するように導くことです。その上で最も意識すべきなのは、「伝えたい相手」。相手が誰かによって「プレゼンテーター(伝える人)」は、「伝えること」の情報量や内容を整理して、わかりやすく伝えるための配慮や工夫をすることが重要です。「聞く人が主役」のプレゼンテーションの基本を学ぶことで相手を納得させる力を身につけます。
2.ipad撮影で自分のプレゼンを客観的にとらえる。
人前で何度も繰り返しプレゼンテーションを行うことが上達への近道。このプログラムでは3つのスキルを知識として学ぶだけでなく、アイコンタクトやシナリオ作成、1分間プレゼンテーションなど様々な演習を通じて実践力を養います。またプレゼンテーション演習はipadで撮影。受講者同士で評価し合うことで、自分のプレゼンテーションを客観的に捉え、デリバリー・スキルとシナリオ・スキルの改善点を明確にすることができます。
3.ピラミッド構造を使った納得度の高いシナリオ作成。
シナリオ作成には、ロジカルシンキングのツールである「ピラミッド構造」を活用。流れに一貫性・納得性のあるシナリオを作成できるようになることを目指します。
担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。
<受講対象者>
本コースは4月に新入社員として入社した方が対象です。
1日目
1.プレゼンテーションの3つのスキル
・プレゼンテーションとは
・プレゼンテーションに必要な3つのスキル
(プレゼンス・シナリオ・デリバリー)
2.デリバリーのノウハウ・ドゥハウ
・デリバリー・スキルの基本
・言葉のヒゲ(=話し方のクセ)を退治
3.シナリオのノウハウ・ドゥハウ
4.プレゼンテーション演習(1)
・シナリオ作成
・個人別プレゼンテーション&iPad撮影
・振り返り&相互評価
5.プレゼンテーション実践(2)/リベンジ
・シナリオ見直し
・リハーサル
・個人別プレゼンテーション
・振り返り&相互評価
6.まとめ&質疑応答
「お申し込み」ボタンをクリックして、お申し込みください。
※管理者IDをお持ちでない方は、「お申し込み」ボタンをクリック後の「管理者登録未登録の方はこちら」より管理者登録へ進んでください。
開催日 | 時間 | 場所 | お申込み |
---|---|---|---|
2026年 | |||
4月8日(水) | 09:30 ~ 17:30 |
港区 AP新橋 ![]()
|
|
4月9日(木) | 09:30 ~ 17:30 |
港区 AP新橋 ![]()
|
|
4月16日(木) | 09:30 ~ 17:30 |
中央区 AP東京八重洲 ![]()
|
|
4月21日(火) | 09:30 ~ 17:30 |
港区 PMO田町II(3階) ![]()
|
研修を受講する前までは、人前で話すのが苦手で、プレゼン当日は憂鬱になったりすることもあったが、研修を受講した今、少し自信が出てきた。まず実践してみようと思う。
みんなの上達が目に見えてわかる。「やればできるんだ」「こうすれば変わる」と正直驚いた。実践的で、“できる感覚”が得られ、プレゼンに対する恐怖心が薄らいだと思います。ありがとうございました。
提案される側の立場で、人のプレゼンを聞く機会は貴重だった。実践が多めで、かつポイントをおさえてふりかえる時間もあり、考えながら成長できた。ここまで成長できるとは思ってなかった。いい研修でした。
短期間のうちに自分でもびっくりするくらい、人前で論理立てて話す術を身に付けれたように思います。
全体的に非常によく組まれたプログラムで、とても参考になった。受講者全員が明らかにスキルアップしており、すばらしい研修だったと思います。
高尾 祐輝 (タカオ ユウキ)
新入社員向けプレゼンテーション研修【会場開催・1日】